2010年10月06日
シーホーク80LB購入
2010年10月03日
ブランクス交換
以前購入した「ジャストエース/MMWシリーズ MMW762M」なんですが、
どうも中途半端なロッドに仕上がりそうだったので返品し、別のブランクを代わりに注文しました。
注文したブランクがこちら

Justace/EIWシリーズ EIW832
このシリーズは主に3.5号以上のエギの使用をメインとしたヘビークラスのエギングブランクですが、
中型以上のキジハタやアイナメなど、ハードロックフィッシュ用のベイトロッドに仕上げる予定です。
最近は各メーカーからハードロックフィッシュ用のベイトロッドが出ているので
別に市販品でもいいんですが、まぁせっかくなんで自作しようかと。。
市販品はロックフィッシュのメッカである北海道や三陸などを意識してか
硬すぎる傾向があるので、このブランクはそこまで硬くないので丁度良さそうです。
<基本スペック>
メーカー:Justace(ジャストエース)
全長:8.3ft
継数:2本(印籠継)
自重:74g
ルアー:14~28g
ライン:PE0.8~1.5号
ティップ径:2.0mm
バット径:12.0mm
パワー:H(ヘビーアクション)
テーパー:F(ファーストテーパー)
◇メーカー説明
ハイプレッシャー化したフィールドでエギをロングキャストでき、
オートマティックにダートさせやすい設計にしたブランク。
大型サイズのエギをキャスト&シャクリやすくする為、
ティップからベリーにかけて高弾性カーボンを使用しています。
ブログランキングに参加しています。
1クリックお願いしますm(_ _)m

どうも中途半端なロッドに仕上がりそうだったので返品し、別のブランクを代わりに注文しました。
注文したブランクがこちら

Justace/EIWシリーズ EIW832
このシリーズは主に3.5号以上のエギの使用をメインとしたヘビークラスのエギングブランクですが、
中型以上のキジハタやアイナメなど、ハードロックフィッシュ用のベイトロッドに仕上げる予定です。
最近は各メーカーからハードロックフィッシュ用のベイトロッドが出ているので
別に市販品でもいいんですが、まぁせっかくなんで自作しようかと。。
市販品はロックフィッシュのメッカである北海道や三陸などを意識してか
硬すぎる傾向があるので、このブランクはそこまで硬くないので丁度良さそうです。
<基本スペック>
メーカー:Justace(ジャストエース)
全長:8.3ft
継数:2本(印籠継)
自重:74g
ルアー:14~28g
ライン:PE0.8~1.5号
ティップ径:2.0mm
バット径:12.0mm
パワー:H(ヘビーアクション)
テーパー:F(ファーストテーパー)
◇メーカー説明
ハイプレッシャー化したフィールドでエギをロングキャストでき、
オートマティックにダートさせやすい設計にしたブランク。
大型サイズのエギをキャスト&シャクリやすくする為、
ティップからベリーにかけて高弾性カーボンを使用しています。
ブログランキングに参加しています。
1クリックお願いしますm(_ _)m

2010年09月25日
ブランク購入
注文していたJustace(ジャストエース)のブランク2本が届きました。

購入したブランクは、
エギング用ブランク MMWシリーズ MMW762M
と、
アジング用ブランク AJKシリーズ AJK762UL
です。
「MMW」は秋イカ用のエギングブランクですが、
エギング以外にもシーバス、ロックフィッシュ、ブラックバスなど、
魚種を問わず、万能なベイトロッドに仕上げるつもりです。
このブランクは購入までいろいろと悩みました
>ライトソルトウォーター用ブランク「LST」シリーズかエギング用ブランク「MMW」シリーズ
→ベイトロッドにするのでパワーのありそうな「MMW」シリーズに
>長さを7.6フィートか8フィートにするか
→0.4フィート=12cmくらいの差なので、
ベイトロッドということもあり、取り回しを重視し、7.6フィートに
>パワーをMLかMにするか
MLのキャストウェイトが3/16~1/2oz、Mのキャストウェイトが1/4~5/8oz
3号Dまで使うことを考えればMだが、ロックフィッシュ・シーバスは1/2ozまであればいい
→1/2ozを頻繁に使うことを考えれば余裕のあるMに
現物が届いてからはMLでも良かったかなぁと若干後悔しています
「AJK」はアジ、メバル用のスピニングロッドに仕上げる予定です。
これは特に迷うことなく即決でした。
7.6フィート、ファーストテーパーのチューブラーティップでほぼイメージ通りです。
「MMW」のほうは10月中に、
「AJK」は実家に帰るまで使う機会がないのでお金と時間があればぼちぼち作っていきます。
ブログランキングに参加しています。
ぜひ1クリックお願いしますm(_ _)m


購入したブランクは、
エギング用ブランク MMWシリーズ MMW762M
と、
アジング用ブランク AJKシリーズ AJK762UL
です。
「MMW」は秋イカ用のエギングブランクですが、
エギング以外にもシーバス、ロックフィッシュ、ブラックバスなど、
魚種を問わず、万能なベイトロッドに仕上げるつもりです。
このブランクは購入までいろいろと悩みました

>ライトソルトウォーター用ブランク「LST」シリーズかエギング用ブランク「MMW」シリーズ
→ベイトロッドにするのでパワーのありそうな「MMW」シリーズに
>長さを7.6フィートか8フィートにするか
→0.4フィート=12cmくらいの差なので、
ベイトロッドということもあり、取り回しを重視し、7.6フィートに
>パワーをMLかMにするか
MLのキャストウェイトが3/16~1/2oz、Mのキャストウェイトが1/4~5/8oz
3号Dまで使うことを考えればMだが、ロックフィッシュ・シーバスは1/2ozまであればいい
→1/2ozを頻繁に使うことを考えれば余裕のあるMに
現物が届いてからはMLでも良かったかなぁと若干後悔しています

「AJK」はアジ、メバル用のスピニングロッドに仕上げる予定です。
これは特に迷うことなく即決でした。
7.6フィート、ファーストテーパーのチューブラーティップでほぼイメージ通りです。
「MMW」のほうは10月中に、
「AJK」は実家に帰るまで使う機会がないのでお金と時間があればぼちぼち作っていきます。
ブログランキングに参加しています。
ぜひ1クリックお願いしますm(_ _)m

2010年09月22日
買い物
ナチュラムのポイントが貯まっていたのでいろいろと買いました。

・エバーグリーン/ヒップ&ショルダーバッグHD
・スミス/メジャー
・プロックス/針はずしプライヤー
・東レ/バウオ スーパーハード ポリアミドプラス
・カルティバ(オーナー針)/OHラウンドヘッド
・カルティバ(オーナー針)/スプリットショッター
・ジャズ/尺ヘッド
ヒップ&ショルダーバッグなどは後日インプレ記事書きます。

・エバーグリーン/ヒップ&ショルダーバッグHD
・スミス/メジャー
・プロックス/針はずしプライヤー
・東レ/バウオ スーパーハード ポリアミドプラス
・カルティバ(オーナー針)/OHラウンドヘッド
・カルティバ(オーナー針)/スプリットショッター
・ジャズ/尺ヘッド
ヒップ&ショルダーバッグなどは後日インプレ記事書きます。
2010年09月08日
アルファス150HL購入
先日、ヤフオクで落札した未使用のダイワ/アルファス150HLが届きました。

アイナメやアカミズ(キジハタ)など、大型のロックフィッシュ用にと購入しました。
今使っているアルファス103Lだとボートや磯で使用するには巻上げ力が弱く、力不足気味なので、
「アルファス Rエディション 103L」をカサゴや小~中型のキジハタ用に、
「アルファス 150HL」をアイナメや大型のキジハタ用に使い分けていこうと思います。
さっそく手持ちのバスロッド(プライムゲート662MRB)に取り付けてみました。
重い・・・
ロッドとのバランスが悪いことが大きいんですが、
ふだん170グラムのアルファス103Lに慣れているせいかやたら重く感じます。。
ある程度使用してからインプレしてみます。
<オマケ>
アクセス解析の検索キーワードに意味不明なワードが…

仁藤みさきって誰?

アイナメやアカミズ(キジハタ)など、大型のロックフィッシュ用にと購入しました。
今使っているアルファス103Lだとボートや磯で使用するには巻上げ力が弱く、力不足気味なので、
「アルファス Rエディション 103L」をカサゴや小~中型のキジハタ用に、
「アルファス 150HL」をアイナメや大型のキジハタ用に使い分けていこうと思います。
さっそく手持ちのバスロッド(プライムゲート662MRB)に取り付けてみました。
重い・・・

ロッドとのバランスが悪いことが大きいんですが、
ふだん170グラムのアルファス103Lに慣れているせいかやたら重く感じます。。
ある程度使用してからインプレしてみます。
<オマケ>
アクセス解析の検索キーワードに意味不明なワードが…

仁藤みさきって誰?
