2011年09月01日
2010年09月08日
ベイトエギング釣行
6日の釣行記です。
(大阪に帰る準備で忙しく書くの忘れてました)
M漁港へ行って来ました。
平日の昼間とあって釣り人ゼロの貸切り状態
(大学の無駄に長い夏休み万歳
)
まずは定番の赤灯から
前回立ち寄った時と比べ墨跡が増えてます。
さっそくキャスト
反応は悪くなく、頻繁にチェイスしてくるも抱きそうで抱かない・・・
若干の重みを感じ、軽く合わせてみるも直ぐに離され墨噴出
このパターンで2回バラし、墨を吐かれ警戒されてきたので手前のテトラ帯に移動
数等目でようやくキャッチ

サイズはあいかわらず
最後なので食べようかと悩みましたがけっきょくリリースしました
この後、テトラ帯を移動しつつ何杯かキャッチするもサイズアップせず、
飽きてきたので撤収しました。
今週中にはベイトエギングの使用感を書こうと思います。
<釣行データ>
日付 : 9月06日
天候 : くもり
時間帯 : 15:00~16:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/インフィート エクストリーム EG79MLB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : ユニチカ/エギング スーパーPEⅡ 0.8号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ
<釣果>
アオリイカ : 10~15cm 4杯
エギング情報はこちら↓

(大阪に帰る準備で忙しく書くの忘れてました)
M漁港へ行って来ました。
平日の昼間とあって釣り人ゼロの貸切り状態

(大学の無駄に長い夏休み万歳

まずは定番の赤灯から
前回立ち寄った時と比べ墨跡が増えてます。
さっそくキャスト
反応は悪くなく、頻繁にチェイスしてくるも抱きそうで抱かない・・・
若干の重みを感じ、軽く合わせてみるも直ぐに離され墨噴出

このパターンで2回バラし、墨を吐かれ警戒されてきたので手前のテトラ帯に移動
数等目でようやくキャッチ

サイズはあいかわらず

最後なので食べようかと悩みましたがけっきょくリリースしました

この後、テトラ帯を移動しつつ何杯かキャッチするもサイズアップせず、
飽きてきたので撤収しました。
今週中にはベイトエギングの使用感を書こうと思います。
<釣行データ>
日付 : 9月06日
天候 : くもり
時間帯 : 15:00~16:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/インフィート エクストリーム EG79MLB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : ユニチカ/エギング スーパーPEⅡ 0.8号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ
<釣果>
アオリイカ : 10~15cm 4杯
エギング情報はこちら↓

2010年09月04日
最悪・・・
朝から行ってきました。
今日も海がやや荒れており、磯は危なそうなのでロックフィッシュ狙いは止め、
久しぶりのエギングです。
前々から準備しておいたベイトエギングを試してきました。
ある程度使ってみてから改めてレポします。
土曜日ということで赤灯に先行者が何人かいたので手前のテトラ帯へ
テトラで早速ゴミ発見

(ちゃんと持ち帰って捨てときました)
こんな感じで堤防などにちょくちょくルアーのパッケージが捨ててあるのですが
何で現場に着いてから開封するんですかね?
家か車の中で開けとけよと
ゴミをポイ捨てして帰るアホは釣りすんなよ
とりあえず釣り開始
何度かしゃくっているとノットがすっぽ抜け、エギをロスト
(ノットの編み込みが甘かったのに面倒臭くて結び換えてなかった・・・)
更にリーダーを結び換えていた際にポケットに入れていたリーダーのスプールが海にポチャン
回収しようとラインを引っ張るもスルスルとライン出てくる上、
スプールが波でテトラの奥に入り込み回収不能に
今日はもうだめだなと思い、釣ることは諦め、ベイトエギングの使い勝手を試すことに
少し遠投してみようと垂らしを多めにとってフルキャストしたところ
プツンッ!
と高切れ

オマケにバックラッシュ
たった1時間足らずでエギ2個、リーダー1個と計2000円相当をロスト
心が折れました・・・
ゴミを捨てるなと言いつつ、結果自分もゴミを捨てたことに
こういうルアーのロストが多い日は大抵釣れないですよね
ルアーをロスト→坊主のままでは帰れない→またロスト→けっきょく坊主といった負のスパイラルに
大学の成績発表もあるのでそろそろ大阪に帰ろうと思います。
<釣行データ>
日付 : 9月04日
天候 : 晴れ
時間帯 : 6:30~7:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/インフィート エクストリーム EG79MLB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : PE 0.8号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ
<釣果>
坊主・・・
<ロスト>
ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号 2個
クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
エギング情報はこちら↓

今日も海がやや荒れており、磯は危なそうなのでロックフィッシュ狙いは止め、
久しぶりのエギングです。
前々から準備しておいたベイトエギングを試してきました。
ある程度使ってみてから改めてレポします。
土曜日ということで赤灯に先行者が何人かいたので手前のテトラ帯へ
テトラで早速ゴミ発見

(ちゃんと持ち帰って捨てときました)
こんな感じで堤防などにちょくちょくルアーのパッケージが捨ててあるのですが
何で現場に着いてから開封するんですかね?
家か車の中で開けとけよと
ゴミをポイ捨てして帰るアホは釣りすんなよ

とりあえず釣り開始
何度かしゃくっているとノットがすっぽ抜け、エギをロスト
(ノットの編み込みが甘かったのに面倒臭くて結び換えてなかった・・・)
更にリーダーを結び換えていた際にポケットに入れていたリーダーのスプールが海にポチャン

回収しようとラインを引っ張るもスルスルとライン出てくる上、
スプールが波でテトラの奥に入り込み回収不能に

今日はもうだめだなと思い、釣ることは諦め、ベイトエギングの使い勝手を試すことに
少し遠投してみようと垂らしを多めにとってフルキャストしたところ
プツンッ!
と高切れ


オマケにバックラッシュ
たった1時間足らずでエギ2個、リーダー1個と計2000円相当をロスト
心が折れました・・・

ゴミを捨てるなと言いつつ、結果自分もゴミを捨てたことに

こういうルアーのロストが多い日は大抵釣れないですよね

ルアーをロスト→坊主のままでは帰れない→またロスト→けっきょく坊主といった負のスパイラルに

大学の成績発表もあるのでそろそろ大阪に帰ろうと思います。
<釣行データ>
日付 : 9月04日
天候 : 晴れ
時間帯 : 6:30~7:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/インフィート エクストリーム EG79MLB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : PE 0.8号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ
<釣果>
坊主・・・
<ロスト>
ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号 2個
クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
エギング情報はこちら↓

2010年08月31日
一文字釣行-エギング編
朝の9時過ぎから諸寄の一文字に行ってきました
(朝のマズメ時に行きたかったのですが眠くて起きられなかった
)
案の定クソ暑いです

基本的に1タックルしか持ち歩かない主義なのですが、
この日はベイトとスピニングの2タックルを使用
ベイトタックルではロックフィッシュを、
スピニングタックルではアオリイカを狙います
※なんとなく記事をエギングとロックフィッシュに分割しました
ロックフィッシュ編はこちら
誰もいないのでまずは水中を観察
グレかなんかがやたらいるなぁと水中をボーッと眺めていると
よく見たら全部アオリイカ

ちょっと見えにくいかも
早速エギを投入

意外と抱かず、ちょんちょんとエギを操作しながらようやくヒット!

相変わらずのチビ仔イカ
ついつい群れのド真ん中で釣ってしまって墨噴出
警戒されたのかエギのカラーを換えたりするも直前で見切られ抱かず
早々に見切りをつけ本命のロックフィッシュ狙いに切り替えました
ロックフィッシュ編はこちらです
<釣行データ>
日付 : 8月31日
天候 : 晴れ
時間帯 : 9:10~11:10
<タックル>
ロッド : ダイワ/ラブラックス 84L-PE
リール : ダイワ/ルビアス 2506W
ライン : 東レ/シーバスPE パワーゲーム 1号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号
<釣果>
アオリイカ : 15cm前後 1杯
エギング情報はこちら↓
(朝のマズメ時に行きたかったのですが眠くて起きられなかった

案の定クソ暑いです


基本的に1タックルしか持ち歩かない主義なのですが、
この日はベイトとスピニングの2タックルを使用
ベイトタックルではロックフィッシュを、
スピニングタックルではアオリイカを狙います
※なんとなく記事をエギングとロックフィッシュに分割しました
ロックフィッシュ編はこちら
誰もいないのでまずは水中を観察
グレかなんかがやたらいるなぁと水中をボーッと眺めていると
よく見たら全部アオリイカ

ちょっと見えにくいかも
早速エギを投入
意外と抱かず、ちょんちょんとエギを操作しながらようやくヒット!

相変わらずのチビ仔イカ
ついつい群れのド真ん中で釣ってしまって墨噴出

警戒されたのかエギのカラーを換えたりするも直前で見切られ抱かず

早々に見切りをつけ本命のロックフィッシュ狙いに切り替えました
ロックフィッシュ編はこちらです
<釣行データ>
日付 : 8月31日
天候 : 晴れ
時間帯 : 9:10~11:10
<タックル>
ロッド : ダイワ/ラブラックス 84L-PE
リール : ダイワ/ルビアス 2506W
ライン : 東レ/シーバスPE パワーゲーム 1号
リーダー : クレハ/シーガー バトルエギリーダー 1.7号
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号
<釣果>
アオリイカ : 15cm前後 1杯
エギング情報はこちら↓

2010年08月28日
フライング
近所の磯が絡んだ波止に行ってきました。
とりあえず回遊していればアカビラ狙い、回遊していなければエギングで。
ヤマリア/リトルビット 12gにアシストフックをつけ、キャスト
反応なし・・・
やっぱり回遊してないか
ルアーをヤマシタ/エギ王Qに換え、アオリイカ狙いに
2,3投目でヒット!

前回と同様のサイズ
良型を求め、水深のある深場へと移動していると潮の匂いに紛れ腐乱臭が・・・
切り込んだ窪みに腐乱臭の正体を発見!
※グロ注意!

(クリックで拡大します)
腐乱臭の正体はウミガメ
見事に頭と手足が腐ってるよ・・・
でもまぁ人間じゃなくて良かった
水深のあるポイントへ移動するも反応なし
堤防の付け根付近へ戻り早速ヒット!


やっぱり秋はシャローのようで。
少しでも大き目を釣ろうと無駄にランガンした・・・
やっぱりまだサイズが小さいのでしばらくはまたロックフィッシュ狙います。
<釣行データ>
日付 : 8月28日
天候 : 晴れ
時間帯 : 16:00~18:00くらい
<タックル>
ロッド : ダイワ/ラブラックス 84L-PE
リール : ダイワ/ルビアス 2506W
ライン : 東レ/シーバスPE パワーゲーム 1号
リーダー : クレハ/シーガー ショックリーダー プレミアムマックス 16lb
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号
<釣果>
アオリイカ : 15cm前後 3杯
エギング情報はこちら↓
とりあえず回遊していればアカビラ狙い、回遊していなければエギングで。
ヤマリア/リトルビット 12gにアシストフックをつけ、キャスト
反応なし・・・
やっぱり回遊してないか
ルアーをヤマシタ/エギ王Qに換え、アオリイカ狙いに
2,3投目でヒット!

前回と同様のサイズ
良型を求め、水深のある深場へと移動していると潮の匂いに紛れ腐乱臭が・・・

切り込んだ窪みに腐乱臭の正体を発見!
※グロ注意!

(クリックで拡大します)
腐乱臭の正体はウミガメ
見事に頭と手足が腐ってるよ・・・

でもまぁ人間じゃなくて良かった

水深のあるポイントへ移動するも反応なし
堤防の付け根付近へ戻り早速ヒット!


やっぱり秋はシャローのようで。
少しでも大き目を釣ろうと無駄にランガンした・・・

やっぱりまだサイズが小さいのでしばらくはまたロックフィッシュ狙います。
<釣行データ>
日付 : 8月28日
天候 : 晴れ
時間帯 : 16:00~18:00くらい
<タックル>
ロッド : ダイワ/ラブラックス 84L-PE
リール : ダイワ/ルビアス 2506W
ライン : 東レ/シーバスPE パワーゲーム 1号
リーダー : クレハ/シーガー ショックリーダー プレミアムマックス 16lb
ルアー : ヤマシタ/エギ王Qライブ 2.5号
<釣果>
アオリイカ : 15cm前後 3杯
エギング情報はこちら↓
