2010年09月06日
地磯陸っぱり釣行
朝の6時過ぎからいつもの地磯に行ってきました。
波もなく、凪の状態でコンディションは良好です。
使用ルアーは、バグアンツ3インチの14グラムテキサスリグ
ここ何回かの釣行で根掛かりしてもロストには至らなかったので、
鉛のシンカーではなく、タングステンシンカーを使用してみました。
3,4投目、リフト&フォールでグンッとヒット!

25cmないくらいのアコウ(キジハタ)
ここで根掛かり
いつもは外れるのによりにもよって今日は外れず、あえなくロスト…
せっかくのタングステンシンカーが
3インチがなくなったので2インチに替え、シンカーも14gから鉛の7gにダウン
1投目

16cmちょっとのチビ
この後
ピックアップ寸前でひったくるようにヒット!

ちょっとサイズアップ
もう1匹追加

更にサイズアップ
またもピックアップ寸前でヒット!
今度は根魚ではなく20cmオーバーのフグ
釣り上げたかったのですが、あと少しのところでフックアウト
しかもワームがボロボロに…
ワームを再度付け替え、1投目で早速ヒット!

潜りの漁師のボートがぞろぞろと出て来始め、ポイント周りを潜り始めたので撤収
帰り際に地磯の抉れた場所でカサゴをキャッチ

<釣行データ>
日付 : 9月06日
天候 : 晴れ
時間帯 : 6:30~8:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/プライムゲート 662MRB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : クレハ/シーガー R18 フロロハンター 12lb
ルアー : エコギア/バグアンツ 3インチ 2インチ
フック : カルティバ(オーナー針)/オカッパリフック 1/0 ,瞬貫フック
リグ : テキサスリグ 14g,7g
<釣果>
キジハタ : 18~25cm 5匹
カサゴ : 18cm前後 1匹
※リリース
ロックフィッシュ情報はこちら↓

明日の朝大阪に帰るので今シーズンのロックフィッシュ釣行はこれで最後になります。
猛暑のせいなのか今年はキジハタの数が多く、非常に楽しめました
ちなみにキジハタの呼び名ですが、ここ山陰地方ではキジハタをアカミズと呼びます。
関西(瀬戸内)→アコウ
山陰→キジハタ
<今シーズン(3週間)の釣果>
キジハタ・・・32匹
カサゴ・・・80匹前後
メバル・・・2匹
その他ベラなど・・・10匹前後
波もなく、凪の状態でコンディションは良好です。
使用ルアーは、バグアンツ3インチの14グラムテキサスリグ
ここ何回かの釣行で根掛かりしてもロストには至らなかったので、
鉛のシンカーではなく、タングステンシンカーを使用してみました。
3,4投目、リフト&フォールでグンッとヒット!

25cmないくらいのアコウ(キジハタ)
ここで根掛かり

いつもは外れるのによりにもよって今日は外れず、あえなくロスト…

せっかくのタングステンシンカーが

3インチがなくなったので2インチに替え、シンカーも14gから鉛の7gにダウン
1投目

16cmちょっとのチビ
この後
ピックアップ寸前でひったくるようにヒット!

ちょっとサイズアップ
もう1匹追加

更にサイズアップ
またもピックアップ寸前でヒット!
今度は根魚ではなく20cmオーバーのフグ
釣り上げたかったのですが、あと少しのところでフックアウト

しかもワームがボロボロに…

ワームを再度付け替え、1投目で早速ヒット!

潜りの漁師のボートがぞろぞろと出て来始め、ポイント周りを潜り始めたので撤収
帰り際に地磯の抉れた場所でカサゴをキャッチ


<釣行データ>
日付 : 9月06日
天候 : 晴れ
時間帯 : 6:30~8:30
<タックル>
ロッド : ダイワ/プライムゲート 662MRB
リール : ダイワ/アルファス Rエディション 103L
ライン : クレハ/シーガー R18 フロロハンター 12lb
ルアー : エコギア/バグアンツ 3インチ 2インチ
フック : カルティバ(オーナー針)/オカッパリフック 1/0 ,瞬貫フック
リグ : テキサスリグ 14g,7g
<釣果>
キジハタ : 18~25cm 5匹
カサゴ : 18cm前後 1匹
※リリース
ロックフィッシュ情報はこちら↓

明日の朝大阪に帰るので今シーズンのロックフィッシュ釣行はこれで最後になります。
猛暑のせいなのか今年はキジハタの数が多く、非常に楽しめました

ちなみにキジハタの呼び名ですが、ここ山陰地方ではキジハタをアカミズと呼びます。
関西(瀬戸内)→アコウ
山陰→キジハタ
<今シーズン(3週間)の釣果>
キジハタ・・・32匹
カサゴ・・・80匹前後
メバル・・・2匹
その他ベラなど・・・10匹前後
Posted by COLT at 12:41│Comments(0)
│ロックフィッシュ